お問合せ先

郵便の再配達はQRコードから申し込んだ方が簡単!

郵便 再配達 qrコード 便利・お得・街情報
この記事は約3分で読めます。

「土岐市や瑞浪市の郵便局から(ゆうぱっく・書留等)配達があったみたい。でも、留守にしていたから受け取れなかった。郵便受けには、不在連絡票が入っている。再配達を依頼したい。」

本日は、郵便物の再配達を簡単に依頼する方法をご紹介します。この方法を使えば、長いガイダンス電話を聞かなくても再配達の依頼ができます。

*QRコードから申し込みをするだけで、土岐や瑞浪の郵便局から再配達をしてくれます!

■この記事の結論

  • 郵便の不在連絡票にあるQRコードを活用する。
  • スマホを使えば、いくつかの操作だけで再配達が依頼できる。

郵便の再配達依頼を簡単にする方法

郵便局員は、郵便(書留・ゆうパック等、受取人サインが必要な物)を届けたときに、家主が不在の場合、不在連絡票をポストに入れます。(以下の画像)

家主は、この不在連絡票が入っていたら、郵便局に「再配達依頼」をします。

郵便 再配達 qrコード

依頼方法は自動応答電話とQRコードの方法があり

再配達依頼の方法には、次の方法があります。(一例)

  1. 自動ガイダンス電話
  2. QRコード
  3. ライン等

例えば、自動ガイダンス電話の場合は「●●を希望する方は、4番」「●●を希望する方は3番」と、電話口の案内通りに手続きを進めていきます。電話だけで手続きができるのは便利ですが、依頼が完了するまでに意外に多くの時間がかかります。(けっこうストレス)

そこで、トキススメは「QRコード」による再配達をお勧めしています。

QRコードによる再配達依頼の方法

QRコードとは、以下の画像の「黄色枠」の中に表示されているバーコードです。

郵便 再配達 QRコード

不在連絡票がある場合は、必ずQRコードがあるので確認してみて下さい。郵便の再配達は、このQRコードを使うことで、電話による方法よりも簡単にできます。

ここでは、その手順をご紹介していきますね!

用意するのは「スマホ」のみです。専用のアプリ等も不要です。スマホを用意したら、不在連絡票の「QRコード」をスマホのカメラで撮影しましょう!(カメラでバーコードを読み取る)

ちなみに…撮影するQRコードは、コアラが記載されているコードではなく.….

郵便 再配達 QRコード

不在連絡票にあるペラペラ紙のことです。これをスマホのカメラに写します。

郵便 再配達 QRコード

スマホでQRコードを撮影すると、この画面になるはずです。(iPhoneの場合/おそらくアンドロイドも同様の画面)この画面になったら、すぐに下に黄色で表示されている「japanpost.jp」をタップしましょう!

タップすると、この画面が表示されます。

郵便 再配達 qrコード

画面下にある「次へ」をタップ。

郵便 再配達 qrコード

必須項目は、以下の三つです。他は任意なので入力は不要です。

  1. 希望日
  2. 希望時間
  3. 電話番号

申し込みの時間によって、再配達に指定ができる時間帯が変わります。もし、指定ができない場合は、別の日の同じ時間を指定するか、時間帯をずらしましょう!

郵便 再配達 qrコード

申込み内容の確認画面です。下の「申し込む」ボタンを押すと、申し込み完了です。最後に申し込みボタンを押します。

郵便 再配達 qrコード

まとめ

  • 郵便物の再配達は、電話、QRコード等がある。
  • QRコードから申し込んだ方が楽々

トキススメ トップページ お問い合わせ

トキススメのLINE公式

ページを印刷