瑞浪の公共交通機関は、有ってないような物です。特にバスは、一時間に一本~二本と壊滅的です。そんな瑞浪でも、実は東京までの直通高速バスがあります。
東京・新宿にある「バスタ新宿」まで片道2900円~で行けます。この記事では、高速バスで何十回も東京に行った経験から、お得な切符の購入方法、実際の利用方法をご紹介していきます。
瑞浪天徳バスから東京新宿までの高速バス
JR瑞浪駅から徒歩10分~15分程。瑞浪北中学校方面に「中央道・瑞浪天徳バス停」があります。一日7本、東京・新宿への直通高速バスが出ています。
この扉を開けると….
このようなバス停があります。寒いときは、この待合室の中で待機します。ここから東京駅・バスタ新宿(新宿)、伊那方面や甲府駅方面へのバスがでています。
それでは、興味がわいてきた所で、このバスの使い方を確認していきましょう!
瑞浪から高速バスで東京へ行くメリット
瑞浪から東京に行く場合、JR中央線→名古屋駅→新幹線で東京に行くのが一般的です。しかし、この場合、名古屋駅までの電車代金と名古屋から東京までの新幹線代で片道13,000円程します。(このルートの所要時間は、2時間30分程)
しかし、この高速バスを使えば、東京・新宿のバスタ新宿まで片道2900円~で行けます。所要時間は、瑞浪からバスタ新宿まで5時間ほどです。
つまり、約2時間30分早く東京に着くために、約10,000円を多く支払うのか?ということですね!皆さんは、いかがでしょうか? 私は、基本的に暇人なので、いつもこの高速バスを使って東京に行っています。
*新宿駅から東京駅までは、片道200円くらいで移動できます。
高速バスの手配方法
中央道の瑞浪天徳バス停は、中央道を走るほとんどの高速バスが停まります。このバス停に停車する高速バスは、大きく分けると次の2つに分けられます。
- 名鉄バス、京王バス系の路線
- JRバス系の路線
上記2つの路線の違いは、料金と発車時刻です。名鉄バス系の方が安く、JR系の方が高いです。また、2つの路線は、微妙に発車時刻が違うため、これが毎日7本の高速バスがあるポイントです。
例えば、瑞浪天徳からバスタ新宿の路線の場合…..
- 7:31分(JR系)
- 8:15分(名鉄バス)
- 11:28分(JR系)
- 17:28分(JR系)
- 17:43分(京王バス)
- 23:01分(JR系)
- 23:45分(名鉄バス)
があります。所要時間は、どちらも東京・バスタ新宿まで5時間前後です。ご自身の予定と料金のバランスで選びましょう!
高速バスのチケットの購入方法
高速バスのチケットは、インターネットで購入します。名鉄・京王系とJR系の2つのサイトがあります。
- 名鉄系のチケットの購入サイト→ ハイウェイバスドットコム
- JR系のチケットの購入サイト→ 高速バスねっと
バス会社による価格差がある!
例えば、2022年2月24日出発にして検索をすると….
ハイウェイバスドットコムの検索結果
高速バスねっとの検索結果
瑞浪天徳→東京・バスタ新宿までの同じ路線ですが、料金に大きな開きがあります。なので、基本的には、名鉄や京王系のバスをお勧めます。
バスチケットの購入後から乗車までの手続き
ここからは、バスチケットを購入した後の説明です。
例えば、ハイウェイバスドットコムで購入した場合は、次の手順があります。
- 便を選ぶ。(日付、時間、往路、復路、往復など)
- 座席を選ぶ
- 決済をする。
- チケットタイプを選ぶ
決済は、クレジットカードのみです。予約後、指定の決済期限までに決済をします。座席の予約と同時に決済をしても良いですし、決済期限ギリギリまで待つこともできます。基本は、決済を忘れないように、予約と同時の決済がオススメです。
決済後、チケットタイプを聞かれます。
- オンラインタイプ=スマホの画面にQRコードを表示する方法
- プリンタータイプは、プリンターでチケットを印刷する方法
バスに乗車するときに、どちらかの方法により、運転手にチケットを見せます。ネットに不慣れな場合は、紙に印刷をされた方が当日、慌てないかな?と思います。

チケットのタイプを選びましょう!
当日の乗車方法
当日は、発車時刻の少し前に到着します。基本的に、定刻より後になることはあっても前に発車することはないので、無駄に早く行かなくても良いです。時期にもよりますが、朝の便は、渋滞等の関係で、遅れてくることがあります。(15分程)
定刻になってバスが来なくても慌てないようにしましょう。結構、遅れることがあります。ちなみに、下の写真に写っているのが名鉄系のバス停です。
こちらがJR系のバス停です。とはいえ、どちらも同じバス停を共同で使っているため、待っている場所も同じです。
流行病の影響から、一部の便が休止されています。この辺りの情報もしっかりと調べておきましょう!(そもそもチケットの購入ができないと思います。)
バスが到着をしたら、運転手にこの画面を見せます。プリンターで印刷している場合は、印刷物を見せます。ただ、運転手によっては、このチケットを提示さずとも名前だけでOKな場合も多いです。その辺りは、臨機応変に行きましょう!
運転手によっては、バスから降車する場合もチケットを確認する場合があります。チケットは、最後までなくさないようにしましょう。(途中のサービスエリア等で不正乗車を防止する目的)
各路線のバス停と参考料金は、次の通りです。なお、料金は、ハイウェイバス等のサイトで購入した方が安いことを覚えておきましょう!
名鉄・京王、伊那バス系のバス停と料金
運航会社:名鉄バス、京王バス、伊那交通、信南交通、伊那バス等
新宿線
バス停名 | 料金 |
中央道八王子 | 4900円~7700円 |
中央道日野 | |
中央道府中 | |
中央道深大寺 | |
中央道三鷹 | |
バスタ新宿 |
新宿線の時刻表(2020年6月1日改正)
- 8:15分(名鉄バス)
- 17:43分(京王バス)
- 23:45分(名鉄バス)
*所要時間:東京・バスタ新宿まで5時間前後
飯田線
バス停名 | 料金 |
園原 | 1300円 |
昼神温泉・阿智 | 1450円 |
伊賀良 | 1600円 |
飯田駅前・飯田商工会 | 1700円 |
飯田線の時刻表(2020年6月1日改正)
- 13:56分発(信南バス)
伊那・箕輪線
バス停名 | 料金 |
上飯田 | 1700円 |
高森 | 1750円 |
松川 | 1900円 |
飯島 | 2000円 |
菅の台バスセンター(7月~10月のみ) 駒ヶ根インター 駒ヶ岳バスターミナル |
2200円 |
宮田 | 2300円 |
沢渡 | 2400円 |
伊那バスターミナル | 2500円 |
伊那インター前 | 2600円 |
中央道箕輪 伊北インター前 箕輪町役場入り口 箕輪 |
2700円 |
箕輪線の時刻表(2020年6月1日改正)
- 8:23分(名鉄バス)
- 9:23分(名鉄バス)
- 10:23分(名鉄バス)
- 12:23分(名鉄バス)
- 14:23分(伊那バス)
- 16:37分(信南バス)
- 18:37分(伊那バス)
- 19:37分(信南バス)
- 20:37分(伊那バス)
JRハイウェイバス系のバス停と料金
運航会社:JR東海バス、JRバス関東、東濃鉄道、山梨交通
高速バス名 | 行先 | 途中のバス停 | 発車時刻 |
中央ライナー可児号 | バスタ新宿・東京駅 | 日野、府中、深大寺、三鷹、バスタ新宿、東京駅 | 7:31分 |
名古屋ライナー甲府号 | 甲府駅・竜王駅 | 小淵沢、八ヶ岳、長坂高原、須玉、明野、韮崎、双葉東、甲府昭和、甲府駅、竜王駅 | 9:15分、15:55分、18:25分 |
中央ライナーなごや号 | バスタ新宿・東京駅 | 日野、府中、深大寺、三鷹、バスタ新宿、東京駅 | 11:28分、17:28分 |
ドリーム可児号 | バスタ新宿・東京駅 | バスタ新宿、東京駅 | 23:01分 |
関連する疑問:バス停の近くに駐車場は?
瑞浪天徳バス停の近くにバス停はないです。バスの待合室にも「近隣への駐車禁止」が大きく表示されています。駐車する場合は、JR瑞浪駅の駐車場を利用するしかなさそうです….汗
参考情報:大阪方面は?
残念ながら、大阪方面のバスはないです。名鉄バスセンターが終点です。それ以降は、名古屋発のバスを探しましょう!JR系のバスは、瑞浪は降車専用です。
一方、名鉄バスセンターは、瑞浪からも乗車ができます。
瑞浪から名鉄バスセンターの系統図です。
まとめ
- 瑞浪から東京まで2900円~で行ける。
- 高速バスは、名鉄系とJRバス系がある。
- 瑞浪天徳バス停は、意外と便利
- 瑞浪天徳バス停周辺には、駐車場はなし